top of page
AdobeStock_376938828.webp

社会価値の算出をご検討の企業・自治体様

SROI手法を用いて製品や
サービス、プロジェクトレベル
の社会価値を算定します。

価値換算が難しい社会的価値の見える化をサポート

​新しい付加価値として営業資料や広報資料として活躍

SROIの本場で知見獲得

SROIとLCAの融合

ケーススタディの実績多数

専門家にすぐ相談する

担当スタッフが貴社のヒアリングを行い最適な実施内容をご提案いたします。

サービス
農研機構
一般社団法人サステナブル経営推進機構
東京大学
早稲田大学ロゴ
株式会社ニチレイ
東京ガスロゴ
東京都市大学
10_1(1).tif

※​一部のクライアントさまのみ表示

このようなお悩みは
Green Guardianへご相談ください

エコロジーアイコン

社会的には大きな意義があるが、定量的に示すのが難しく、何から始めたらよいかわからない

確立された手法を基にしっかりと算定を行いたい

​できるだけ広範囲に調査し、客観的な意味を持たせたい

自社製品に合った評価をしたい。損をしたくない。とにかく、アドバイスが欲しい

CO2以外の項目でも自社製品の良さを示したい!

社会価値を的確に実施するための3つの大きな課題

アイコン3.png

人材の不足

LCAの知見や経験を持った人材がいない。担当者は兼業がほとんど。専業であっても他の業務もあり、忙しい。

アイコン2.png

やってみたが、、、

ツールを使ってなんとか計算してみたが、結果の確からしさが分からない。内部への説明や外部への公表が不安。やって終わりになっている。

おこづかいアイコン2.png

学習コストが高い

​1 から専門人材を育成しようとすると、分からないことが多く、どうしていいか分からない。専門人材の育成に時間がかかる。

SROIの理論だけでなく
「実務の経験、次々と発生する課題を解決する力」をもった専門性の高いサポートができる当社におまかせください

主なソリューション内容

AdobeStock_488707194.webp

SROI手法

Social Return On Investment

製品やプロジェクトレベルでのSROIのケーススタディを実施します。

価値の金銭化、定量化が難しいが、社会的な意義や誰かの役に立っている、そんな目に見えにくい価値を定量的に評価します。市場価値のコストとベネフィットだけでは不採用となる製品やプロジェクトもSROIによって判断が採用に変わることがあます。結果は、営業資料や広報資料に活用されることが多くあります。

株式会社 Green Guardian (グリーンガーディアン)

当社はSROI手法の高い専門性を持つ研究者を中心に実務経験豊富なメンバーが貴社のプロジェクトをサポートします

01  高い専門性

豊富な実務経験と高い専門性を持つ社員が常に担当

新津

新津 尚子

  • 社会調査の専門家

  • 東洋大学大学院社会学研究科社会学専攻博士後期課程を修了

  • 博士(社会学)

  • SROIに関するケーススタディ 実績多数

  • ​社会調査の知見をSROIに応用

LCAコンサルタント_小野あかり

小野 あかり

  • LCAの専門家

  • 東京都市大学大学院 環境情報学研究科博士前期課程を修了

  • 修士(環境情報学)

  • 国内外の文献調査を得意とする

  • ​大学や研究機関からの案件を多数対応

  • SROIに関するケーススタディ   実績多数

  • SROIとLCAの融合による新しいアプローチを開発

  • イギリスのnef consultingでSROIを師事

  • SROIに関するケーススタディ多数

  • ​社会調査技術を駆使しつつ、プロジェクト全体を設計

プロジェクトを通して多くの企業様・自治体様へご満足いただいております

02 ネットワーク

専門分野の第一人者である大学の先生や研究者、コンサルタントとの豊富な繋がり

専門分野の大学教授

03 課題解決力

分析して終わりではなく分析後の活用部分まで伴走

  • 結果を基にした製品の改善や新規製品の開発

  • 外部へ結果をアピールするための資料作成

  • 営業資料作成のサポート

  • セミナーや講演発表、学会などへのための同伴、代理発表

  • 関連情報の共有

  • 常に迅速・丁寧な対応
     

男性のサイン

お客様の声

セイコーエプソン様-事例-SROI-001.png

セイコーエプソン株式会社 様

SROI評価により、
社会的な影響力を貨幣換算!

ここが注目ポイント!

  • 「定量的価値を知りたい」、「費用対効果を見える化したい」というご要望を多くあった。

  • SROI評価に関して、知見や評価経験を持っていなかったため、この分野で多くの実績を上げているGreen Guardianのご協力を得た

  • 会社全体の仕組みとして考えていくよう転換を図っていたが不安があった

  • 専門性と知見の高さが、パートナー選びには重要!

  • 要望の把握、要望に対するレスポンスや業務遂行の迅速性を感じた

  • ​営業資料として、大いに役立った

ご相談~お仕事の流れ

ご不明な点はお気軽にご質問ください

STEP
01

お問い合わせ
 

STEP
02

ヒアリング
 

STEP
03

仕様のご確認
​お見積り

STEP
04

ご契約
 

STEP
05

実務
 

STEP
06

納品
 

  • Q.調査を依頼するにあたって、準備しておくべきものはありますか?
    A. 特にありませんが、調査をして終わりにならないように出口戦略のプランがあるとその後がスムーズです。勿論、難しい場合は一緒に検討することも可能です。 どういう状態からどういう状態にしたいのか?その為には何を変えるべきなのか?といった問いが考えられます。その結果、手段としてこの調査をする必要がある!といった流れになるように検討できると良いと思います。
  • Q.実務の進め方のイメージを教えてください。
    A.実務に関しては、下記の通りです。 0. 契約 1. 全体のto doと役割分担、スケジュール観の決定 2. 自治体が持っているデータの確認 3. 調査準備と実施 4. ヒアリング調査 5. 結果の集計及び分析、考察の実施 6. まとめ 7. 納品物の作成 8. 今後について議論 ※提供するサービスによって異なることがあります。
  • Q.調査にかかる期間はどのくらいですか?
    A.産業連関表作成だと8カ月程度です。ただし、調査期間はその地域に依存しますので、多少幅があります。
  • Q.調査結果はどのような形式で納品されますか?
    A. 調査報告書及び説明資料(ppt)、数値データなどでの納品が多いです。なお、電子媒体での納品となります。

よくある質問

お問い合わせ

どのようなことでも結構です

お気軽にお問い合わせください

スタッフが順番に対応させていただきますが、内容によってはお時間を頂く場合がございます。また、全てのご意見・ご感想などにお返事できないことがありますが、何卒ご了承ください。

​※土日・祝日などは翌営業日以降の対応とさせていただきます。

bottom of page